脳卒中

脳卒中とは

脳卒中とは

脳卒中は、脳血管障害とも言われます。脳動脈の一部が詰まったり破れたりする症状のことです。脳に血液が運ばれなくなると、半身麻痺や手足の麻痺、言葉を話すことができなくなる、意識を失うなどの症状が現れます。
脳卒中の方は、生活習慣病を発症していて動脈硬化の進行が見られることがわかっています。そのため、予防をするなら生活習慣を改善することが必要となります。

このような症状はありませんか?

  • これまでに感じたことのないような激しい頭痛が突然起こる
  • 顔の右側(または左側)がだらんと下がる
  • 呂律が回らない
  • 急に同じ側の手と足が動かなくなる
  • まっすぐ歩けない

など
こういった症状が現れたら、すぐに受診しましょう。しっかり診断等を行い、適切なご提案をさせていただきます。

脳卒中は状態に応じて異なる

脳卒中は、脳血管に障害が起きた状態によって疾患名が異なります。

脳梗塞

脳の血管が詰まったり狭まることで血流が悪くなると起こります。血管が詰まるパターンとしては「脳血栓症」と「脳塞栓症」がありますが、症状としては舌が麻痺して呂律が回らないこと、体の片側の手足が麻痺するなどが挙げられます。

脳出血

脳出血は、脳の中にある細かい血管が破れて出血している状態です。頭痛、めまい、吐き気や嘔吐、片方の手足の麻痺や痺れなどがあります。命に関わるようなことにもなりますので、少しでも異変を感じた時にはすぐに対処するようにしましょう。

くも膜下出血

くも膜下出血は、何の前触れもなく激しい頭痛や吐き気、嘔吐が起こって場合によってはそのまま意識を失う可能性があります。脳内の出血が少なければ意識は戻りますが、出血量が多いなど重症の場合は死にいたる可能性があるので、注意が必要です。

脳動脈瘤

脳動脈のどこかがこぶ状に膨らんだ状態が脳動脈瘤です。このこぶの中には、「未破裂脳動脈瘤」と呼ばれるものもあり、これが破裂するとくも膜下出血を起こしてしまいます。「未破裂脳動脈瘤」は、破裂を防ぐための治療が可能です。
少しでも異変があったり症状が判明した場合には、すぐに対処するようにしましょう。