睡眠時無呼吸症候群

  • HOME>
  • 睡眠時無呼吸症候群

睡眠時無呼吸症候群とは

睡眠時無呼吸症候群とは

睡眠時無呼吸症候群は、大きないびきとともに睡眠中に何度も呼吸が止まる病気です。「無呼吸」や「低呼吸」が1時間あたり5回以上繰り返される状態を言います。
睡眠中に無呼吸が起こることで、体は低酸素状態になります。このような状態が慢性的(年単位)で起こると、血管や心臓系の病気のリスクが高まり、生活習慣病とも関連してくるようになります。
また、睡眠時無呼吸症候群は睡眠不足の状態を引き起こし、日中の眠気や倦怠感、起床時のだる重い感じや気分の落ち込みなどが見られるようになります。
当院では、患者様への丁寧な聞き取りなどから治療プランをご提案し、様々な機械を積極的に活用しつつ治療を行います。

気道が塞がることが原因

睡眠中に無呼吸になる原因は、気道が塞がってしまうからです。特に、肥満体型の方は注意が必要で、体重増加によって喉に脂肪が蓄積して狭くなる上に、仰向けで寝ることによってさらに気道が狭くなります。
そのため、気道が塞がれ無呼吸になるのです。

主な症状

睡眠時無呼吸症候群は、次のような症状が挙げられます。

  • 口や喉の渇き
  • 熟睡できない
  • 居眠り
  • 集中力の低下
  • 疲労感が抜けない

など
これらの症状が少しでも感じられる場合には、睡眠時無呼吸症候群の可能性があります。まずは当院医師までお気軽にご相談ください。

治療方法

マウスピース治療

睡眠時無呼吸症候群が軽度から中度くらいの症状であれば、マウスピースによって治療を行います。睡眠時にマウスピースを装着することで軌道を確保し、安定した眠りが取れるように変化させていきます。

CPAP療法

CPAP療法は、鼻にマスクを装着し、そこから適切な圧力をかけた空気を送り込むことで治療を行います。ただし、CPAPは根本から病気を治すものではないため、通院治療が必要です。また、鼻炎や副鼻腔炎といった症状がある場合には十分な効果を受けることができない可能性がありますので、注意が必要です。